| 衛生管理者受験準備講習会第5回 | 
| 
 | 
| 開催日時 | 
| 令和5年2月13日 (月曜日) | 9時00分〜17時00分(受付開始 8時45分) | |
| 令和5年2月14日 (火曜日) | 9時00分〜17時00分(受付開始 8時45分) | |
| 令和5年2月15日 (水曜日) | 9時00分〜17時00分(受付開始 8時45分) | 
| 主催 | 
三田協会
			
			| 定員 | 
24 名
			
			| 場所 | 
(一社)三田労働基準協会1F研修センター(港区芝4-4-5) 
			
			| 内容 | 
○ 50人以上(パート・派遣等を含む)の事業場(企業単位でなく場所単位)は、「衛生管理者」を選任し労働基準監督署に報告することが義務付けられています(労働安全衛生法12条)。
○ 衛生管理者は、国家試験合格者等でなければなりません。(※業種により第一種、第二種の区分があります)(受験資格は(公財)安全衛生技術試験協会のHP等で予めご確認下さい。)
○ 長時間労働による過労死やメンタルヘルス不調者の増加、メタボなどの生活習慣病対策など、企業にとって労働者の健康管理は重要課題であり、衛生管理者の重要性は増しています。
○ 本講習会は、衛生管理者試験を受験する方のための受験準備講習会です。実務経験豊富な講師(労働衛生コンサルタント)が、重要ポイントの説明や公開過去問の解説など懇切丁寧に指導します。資格者の養成、人事異動等に備えての有資格者の補充、労働者のスキルアップにご利用下さい。
第一種 農林畜産水産業、鉱業、建設業、製造業(物の加工業を含む)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業
第二種 上記以外のすべての業種
注:衛生管理者試験は関東安全衛生技術センター(千葉県市原市)で毎月3回以上実施されています。
            
            
			
			○ 衛生管理者は、国家試験合格者等でなければなりません。(※業種により第一種、第二種の区分があります)(受験資格は(公財)安全衛生技術試験協会のHP等で予めご確認下さい。)
○ 長時間労働による過労死やメンタルヘルス不調者の増加、メタボなどの生活習慣病対策など、企業にとって労働者の健康管理は重要課題であり、衛生管理者の重要性は増しています。
○ 本講習会は、衛生管理者試験を受験する方のための受験準備講習会です。実務経験豊富な講師(労働衛生コンサルタント)が、重要ポイントの説明や公開過去問の解説など懇切丁寧に指導します。資格者の養成、人事異動等に備えての有資格者の補充、労働者のスキルアップにご利用下さい。
第一種 農林畜産水産業、鉱業、建設業、製造業(物の加工業を含む)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業
第二種 上記以外のすべての業種
注:衛生管理者試験は関東安全衛生技術センター(千葉県市原市)で毎月3回以上実施されています。
|  | 
| WEB申込 | 
この講習・研修会は、WEB申込できません。
			
			
			
			
					
