リスクアセスメント担当者養成研修 化学物質等のリスクアセスメントについて理解を深める |
|
開催日時 |
令和4年9月27日 (火曜日) | 13時00分〜17時00分(受付開始 12時45分) |
主催 |
大田協会
定員 |
18 名
場所 |
法人ビル4F研修室 大田区蒲田5-40-1(協会入居ビル) (裏面案内図参照)
内容 |
労働安全衛生法の改正により、平成28年6月1日から一定の危険・有害性の確認された化学物質等の安全データシート(SDS)の交付及び容器などへの表示とともにリスクアセスメントを実施することが義務付けられています。
「リスクアセスメント」は労働災害防止をさらに減少させていくための手法として有効性が評価され、確実な実施が労働基準監督署より指導されています。リスクアセスメントが必要な対象化学物質を取り扱っている事業所は、化学業界に限ったことではなく清掃業、卸売業、小売業、飲食店、医療、福祉業など業態の規模に関係なくご参加いただけますようご案内申し上げます。
「リスクアセスメント」は労働災害防止をさらに減少させていくための手法として有効性が評価され、確実な実施が労働基準監督署より指導されています。リスクアセスメントが必要な対象化学物質を取り扱っている事業所は、化学業界に限ったことではなく清掃業、卸売業、小売業、飲食店、医療、福祉業など業態の規模に関係なくご参加いただけますようご案内申し上げます。
![]() |
WEB申込 |
この講習・研修会は、WEB申込できません。