衛生管理者受験準備講習会のご案内(第4回)
労働衛生コンサルタントが合格のポイントやコツをアドバイスします
○ 50人以上(パート・派遣等を含む)の事業場(企業単位でなく場所単位)は、「衛生管理者」を選任し労働基準監督署に報告することが義務付けられています(労働安全衛生法12条)。
○ 衛生管理者は、国家試験合格者等でなければなりません。(※業種により第1種、第2種の区分があります。)(受験資格は(財)安全衛生技術試験協会のHP等で予めご確認下さい。)
○ 長時間労働による過労死やメンタルヘルス不調者の増加、メタボなどの生活習慣病対策など、企業にとって労働者の健康管理は重要課題であり、衛生管理者の重要性は増しています。
○ 本講習会は、衛生管理者試験を受験する方のための受験準備講習会です。実務経験豊富な講師陣(労働衛生コンサルタント)が、重要ポイントの説明や公開過去問の解説など懇切丁寧に指導します。資格者の養成、人事異動等に備えての有資格者の補充、労働者のスキルアップにご利用下さい。
日時 各日とも9時~17時 (開場は8:45)
第一種 2021年11月9日(火)~11日(木) 3日間
第二種 2021年11月9日(火)~10日(水) 2日間
1日目:労働安全衛生法・労働基準法、2日目:労働衛生・労働生理、3日目 有害業務・職業性疾病関係
場所
(一社)三田労働基準協会1階研修センター
〒108-0014 港区芝4-4-5 (裏面案内図参照)
講師
労働衛生コンサルタント3名
定員
20名(少人数による講習です)
受講料(消費税、テキスト2冊(解説書・過去問題集(1種4,752円、2種4,320円))、資料代込)
第一種 会員 21,000円 (一般 23,000円)
第二種 会員 19,000円 (一般 21,000円)
申込方法
(1)申込書に記入し、Fax(03-3738-0128)で大田労働基準協会あてお申込みください。
(2)折り返し、受講番号を記し「受講票」としてFax返信します。講習会当日ご持参下さい。
(3)受講料は、11月1日(月)までに以下の口座にお振込み下さい(振込手数料はご負担願います)。
振込用紙に講習会名を必ずご記入下さい
・金融名 ゆうちょ銀行 ・口座番号 00120-5-456953
・口座名称 一般社団法人大田労働基準協会
※ネットバンキング等からの振込は下記をご指定ください
・金融名 ゆうちょ銀行 ・店名 0一九(ゼロイチキュウ) ・貯金種目 当座
(4)11月1日(月)までの受講取消は受講料全額を返還いたします(振込手数料はご負担下さい)、それ以降の取消は返還できませんので予めご承知おきください。
新型コロナウイルス感染症予防のためマスク着用にて出席お願いします。
また、感染症の状況によっては中止する場合があります。
主催:(一社)三田労働基準協会(幹事)・渋谷労働基準協会
(一社)品川労働基準協会・(一社)大田労働基準協会
問合せ先 (一社)三田労働基準協会 港区芝4-4-5
電話 03-3451-0901 Fax 03-3451-7692
〔※〕
第1種 | 農林畜産水産業、鉱業、建設業、製造業(物の加工業を含む)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃業 |
第2種 | 上記以外のすべての業種 |
注:衛生管理者試験は関東安全衛生技術センター(千葉県市原市)で毎月 3 回程度実施されています。平成 30 年9月8日(土) に東京地区出張特別試験があります。その出張試験を受けたい方は、受験申込期間が平成 30 年7月2~13日となります。 裏面「出張特別試験受験予定」欄に「あり」と記された方には、試験案内と受験申請書を差上げ(又はお送りし)ます。

技能講習
特別教育
- ■粉じん作業者特別教育
- ■髙圧電気取扱者特別教育
- ■低圧電気取扱者特別教育
- ■研削砥石特別教育
- ■プレス作業者特別教育
- ■クレーン運転(5t未満)特別教育
- ■足場の組み立て等特別教育
- ■足場の組み立て等特別教育(短縮)
- ■フルハーネス特別教育【1】
- ■フルハーネス特別教育【2】
- ■フルハーネス特別教育【3】
資格研修
- ■安全管理者選任時研修(第1回)
- ■安全管理者選任時研修(第2回)
- ■安全管理者選任時研修(第3回)
- ■安全管理者選任時研修(第4回)
- ■安全管理者選任時研修(第5回)
- ■安全管理者選任時研修(第6回)
- ■安全管理者能力向上教育
- ■第2種衛生管理者能力向上教育
- ■安全衛生推進者養成講習会(第1回)
- ■安全衛生推進者養成講習会(第2回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第1回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第2回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第3回)
- ■衛生推進者養成講習(第1回)
- ■衛生推進者養成講習(第2回)
- ■衛生推進者養成講習(第3回)
- ■化学物質リスクアセスメント担当者研修
- ■リスクアセスメント担当者研修①
- ■リスクアセスメント担当者研修②
- ■衛生管理者受験備講習(第1回)
- ■衛生管理者受験備講習(第2回)
- ■衛生管理者受験備講習(第3回)
- ■衛生管理者受験備講習(第5回)
- ■衛生管理者受験備講習(第6回)
- ■新入者等安全衛生教育講習会
- ■新入者等安全衛生教育担当者講習会
- ■危険予知訓練実務講習会
- ■全国安全週間説明会
- ■労働衛生週間説明会
- ■基準部会研修会01
- ■基準部会研修会02
- ■基準部会研修会03
- ■基準部会研修会04
- ■基準部会研修会05
- ■優良事業場見学会
- ■優良事業場見学会
- ■安全衛生部会研修会
その他
部会等
■:申込受付中■:定員に達しました■:講習会終了■:今後開催予定