労務管理講習
人事・厚生担当者向け実務研修会開催について
新たに労働基準法・雇用保険法等、担当者になられた方の基礎的知識習得及び
届出事務等の実務研修会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
日時
令和4年6月15日(水曜日) 13時30分~16時30分
受付開始13時15分~
場所
六郷地域力推進センター 六郷集会室
大田区仲六郷2-44-11(裏面地図を参照してください)
内容
(1)労働基準法
→労働時間・時間外労働・休日・就業規則等についての
基礎知識及び届出関係
講師 大田労働基準監督署担当官
(2)雇用保険法
→雇用保険法の解説と適用及び給付手続きの説明
講師 ハローワーク大森担当官
(3)・パワハラの概念、なにがパワハラにあたるのか? 他
本年4月よりパワーハラスメント防止対策が義務化されます(中小企業) ・雇用環境・均等部からのお知らせ
講師 東京労働局雇用環境・均等部担当官
定員
60名(先着順)但し会員優先
受講料 無料
申込方法
①裏面申込書に必要事項を記入し大田労働基準協会宛にFAXして下さい
FAX番号03-3738-0128
②受講可能の場合は、受講票を申込担当者あてFAX返信します
申込書に必ずFAX番号をご記入して下さい
③受講者は研修当日受講票をご提示してください
問合先 一般社団法人大田労働基準協会 電話03-3738-0118
*テーマに関して、あらかじめ講師に質問、説明してほしい事項がございましたら、
申込時に付記して下さい
*新型コロナウイルス感染状況によっては、中止する場合があります

技能講習
特別教育
- ■粉じん作業者特別教育
- ■髙圧電気取扱者特別教育
- ■低圧電気取扱者特別教育
- ■研削砥石特別教育
- ■プレス作業者特別教育
- ■クレーン運転(5t未満)特別教育
- ■足場の組み立て等特別教育
- ■足場の組み立て等特別教育(短縮)
- ■フルハーネス特別教育【1】
- ■フルハーネス特別教育【2】
- ■フルハーネス特別教育【3】
資格研修
- ■安全管理者選任時研修(第1回)
- ■安全管理者選任時研修(第2回)
- ■安全管理者選任時研修(第3回)
- ■安全管理者選任時研修(第4回)
- ■安全管理者選任時研修(第5回)
- ■安全管理者選任時研修(第6回)
- ■安全管理者能力向上教育
- ■第2種衛生管理者能力向上教育
- ■安全衛生推進者養成講習会(第1回)
- ■安全衛生推進者養成講習会(第2回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第1回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第2回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第3回)
- ■衛生推進者養成講習(第1回)
- ■衛生推進者養成講習(第2回)
- ■衛生推進者養成講習(第3回)
- ■化学物質リスクアセスメント担当者研修
- ■リスクアセスメント担当者研修①
- ■リスクアセスメント担当者研修②
- ■衛生管理者受験備講習(第1回)
- ■衛生管理者受験備講習(第2回)
- ■衛生管理者受験備講習(第3回)
- ■衛生管理者受験備講習(第4回)
- ■衛生管理者受験備講習(第5回)
- ■衛生管理者受験備講習(第6回)
- ■新入者等安全衛生教育講習会
- ■新入者等安全衛生教育担当者講習会
- ■危険予知訓練実務講習会
- ■全国安全週間説明会
- ■労働衛生週間説明会
- ■基準部会研修会01
- ■基準部会研修会02
- ■基準部会研修会03
- ■基準部会研修会04
- ■基準部会研修会05
- ■優良事業場見学会
- ■優良事業場見学会
- ■安全衛生部会研修会
その他
部会等
■:申込受付中■:定員に達しました■:講習会終了■:今後開催予定