労務管理講習会
労務人事担当者基礎講習
担当者として必要な知識を二日間でマスターする!
労働法を活かして実務を行う上において大事となる労働法への向き合い方を解説した後、人事労務の現場でよく生じる五つの事例問題を通じ、基本的知識のインプットと問題対応のポイントを整理しながら対応策を一緒に考えていきます。法令は労働基準法だけでなく、労働契約法はもちろんのこと、有期パート法(同一労働同一賃金を含む)、育児介護休業法についても解説します。
日時
一日目:令和3年2月 5日(金)13:30~15:30
二日目:令和3年2月12日(金)13:30~15:30
会場
オンライン(PCやタブレット等の端末とインターネット環境が必要です)
Zoomを利用して配信します。
内容
1日目(2/5)
①労働法の基礎知識、②労働契約の成立、③労働条件Ⅰ
2日目(2/12)
④労働条件Ⅱ、⑤人事(配転、出向、休職、懲戒)、⑥労働契約の終了
講師 坂野祐輔氏 ばんの事務所代表 特定社会保険労務士
定員 80名
受講料
会員 5,000円 会員以外7,000円 (消費税・資料代込み)
次の口座に1月29日(金)までにお振り込みください。
振込用紙に講習会名を必ずご記入下さい
・金融名 ゆうちょ銀行 ・口座番号 00120-5-456953
・口座名称 一般社団法人大田労働基準協会
※ネットバンキング等からの振込は下記をご指定ください
・金融名 ゆうちょ銀行 ・店名 0一九(ゼロイチキュウ) ・貯金種目 当座
・口座番号 0456953 ・ 口座名称 一般社団法人大田労働基準協会
お申込み後の取り消しは1月29日までにお願いいたします。それ以降の取消しについては受講料を賜りますのでご承ください。
申込方法/申込先
裏面申込票にご記入のうえ、FAXでお申し込みください。
受講番号を付してFAXにて返送いたしますので、当日受付にて受講票を提出してください。
大田労働基準協会 TEL:03-3738-0118 FAX:03-3738-0128
その他
この講習は、渋谷、三田、品川、大田、新宿、池袋、向島労働基準協会の共催により開催し、幹事協会は渋谷労働基準協会です。上記7協会の会員は会員価格です。

技能講習
特別教育
- ■粉じん作業者特別教育
- ■髙圧電気取扱者特別教育
- ■低圧電気取扱者特別教育
- ■研削砥石特別教育
- ■プレス作業者特別教育
- ■クレーン運転(5t未満)特別教育
- ■足場の組み立て等特別教育
- ■足場の組み立て等特別教育(短縮)
- ■フルハーネス特別教育【1】
- ■フルハーネス特別教育【2】
- ■フルハーネス特別教育【3】
資格研修
- ■安全管理者選任時研修(第1回)
- ■安全管理者選任時研修(第2回)
- ■安全管理者選任時研修(第3回)
- ■安全管理者選任時研修(第4回)
- ■安全管理者選任時研修(第5回)
- ■安全管理者選任時研修(第6回)
- ■安全管理者能力向上教育
- ■第2種衛生管理者能力向上教育
- ■安全衛生推進者養成講習会(第1回)
- ■安全衛生推進者養成講習会(第2回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第1回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第2回)
- ■安全衛生推進者初任時研修(第3回)
- ■衛生推進者養成講習(第1回)
- ■衛生推進者養成講習(第2回)
- ■衛生推進者養成講習(第3回)
- ■化学物質リスクアセスメント担当者研修
- ■リスクアセスメント担当者研修①
- ■リスクアセスメント担当者研修②
- ■衛生管理者受験備講習(第1回)
- ■衛生管理者受験備講習(第2回)
- ■衛生管理者受験備講習(第3回)
- ■衛生管理者受験備講習(第4回)
- ■衛生管理者受験備講習(第5回)
- ■衛生管理者受験備講習(第6回)
- ■新入者等安全衛生教育講習会
- ■新入者等安全衛生教育担当者講習会
- ■危険予知訓練実務講習会
- ■全国安全週間説明会
- ■労働衛生週間説明会
- ■基準部会研修会01
- ■基準部会研修会02
- ■基準部会研修会03
- ■基準部会研修会04
- ■基準部会研修会05
- ■優良事業場見学会
- ■優良事業場見学会
- ■安全衛生部会研修会
その他
部会等
■:申込受付中■:定員に達しました■:講習会終了■:今後開催予定